2017年3月3日金曜日

遊戯王「新マスタールール」(2017年施行)私的説明

 自分なりに、今回の遊戯王の新ルール導入を説明してみた。
 
※ ※ ※
 
KO☆NA☆MI「果たしてここまで来たか」
強カードたち「なに!?」
 
KO☆NA☆MI(必要以上にデュエル環境を乱したから)腹立たしいまでに優秀である」
KO☆NA☆MIだがもっとも望ましい(強いからカードがたくさん売れた)形に進んで来ているのはとても愉快だ」
強カードたち「ま、まさか・・・」
 
KO☆NA☆MI「我が『遊戯王 20周年だよ かつての子どもたちにカードをいっぱい売ろう!』素敵計画は、君等の(ルール改正による)実質的死によって、ついに完遂されることになる」
強カードたち「や、やめろ、俺たちを作ったのは、おまえじゃないか!」
KO☆NA☆MI「だまれ猿渡。見ていろ・・・今遊戯王の(商業主義的な面の)やり方を教えてやる・・・」
 
(ここで新しいストラクチャーデッキ発売発表)
 
KO☆NA☆MI(新しいカードを売るために)いよいよもって死ぬがよい」
KO☆NA☆MI「さようなら、シンクロ、エクシーズ、ペンデュラム召喚よ」
強カードたち「死にたくない! 死にたくない!」
 
※ ※ ※
 
 今回のルール改正、個人的に一言。
 
「いつかこんな日が来ると思ってた」
 
 今回のルール改正で壊滅したのは、大まかに言えば「エクストラデッキを使うデッキ」で、このエクストラデッキで使うカード、軒並み単品の販売価格が高いことで知られていた。つまり試合に勝ちたければカードに多くの資金を投入せねばならず、財力のある大人しか勝てない温床となっていた。
 
 もし遊戯王の運営が、新規のユーザーを取り込みたいと本気で思ったなら、この「エクストラデッキ」にメスを入れることが絶対に必要だった。そういった意味では、改革はやむを得ないとも言える。
 
 ただ、従来からのファンを大きく損なった面があるのは、否定できない。
 
 例えば「鳥銃士カステル」というカード。
 

  
 かつては2000円以上したが、いまや580円で販売されている。これでもまだ値崩れはましな方だ。
 
 エクストラデッキの枚数は通常15枚。15枚のカードが、いっせいに4分の1近い値崩れを起こしたとしたら、そりゃへこむ。
 
 しかもこのエクストラのカードたち、ゲームで強ければまだいいのだが、エクストラデッキからの召喚に制限を課した新ルールによって、その強さを発揮する機会が減ってしまった。
 
「遊戯王は株」とよく言われるが、今回のルール改正で自分の手持ちのカードが、まさに紙切れ同然となったわけだ。
 
 おそらく、これを気に遊戯王を引退する人がたくさん出てくるだろう。何人かは稼働中の「デュエルリンクス」に移るだろうが、もうカードゲームそのものをやらなくなる人もでてくるだろう。
 
※ ※ ※
 
 筆者は昔「ガンダムウォー」というカードゲームで遊んでいた。悪いゲームではなかったが、残念ながら売り上げのため特定のカードを強くしすぎ、何度かの改善策も失敗して、コンテンツとしては消えてしまった。

初代ポケモンオリカと違って、今じゃ紙切れ

 
 遊戯王はそうならないで欲しいと思う。

ーーー

2 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. カードゲームあるあるだね。

    それを乗り越えて、
    やるか、やらないかは、プレイヤー次第かと。

    進撃の巨人のコラ画像みたいに、
    乗り越えた時は、面構えが違うと上官に評価されるよ。

    まあ、転売屋とカードショップは、
    大きな痛手に変わらないが、

    大人なんだし、泣いても叫んでもリスクは自己責任だよな。

    返信削除

PAGE TOP