2017年9月28日木曜日

Bloggerの罠 閲覧数編

いつもBloggerの記事を更新したとき、毎回20秒も立たないうちに閲覧数が+1になって、「なんだ、俺のサイト専用のボットでも常駐しているのか?」と思っていたのだがーー
 
これの正体が俺自身であることに最近気がついた。 
 
ほら、記事を投稿すると、「ちゃんと表示されてるかな?」ってブログを確認するでしょ? あれで、閲覧数が「+1」になるんだよ。
 
もー信じらんない。
 
IEなりクロームなりの検索窓から、手打ちでアドレスを入力してそのページに飛んだのなら、まだカウントされるのはわかるのだが、パスワードを打ち込んで入ったBloggerのMy編集画面から「ブログを表示する」ボタンを押して表示したのもカウントするなんて・・・
 
一応、各ブラウザのクッキーをあれやこれやしたら「自分のページビュー」はノーカンになるみたいだけど・・・
 
それにしても、俺の未知のボットへのワクワクを返せ!

2017年9月27日水曜日

CCクリーナーさんが魔の手に


昨日、うちのディフェンダーが検出した。勝手に侵入口を作られたらしい。
 

影響を受けた項目:
(長いので略)CCleaner.SkipUAC
 
(長いので略)CCleaner.exe
 
(長いので略)CCleanerSkipUAC

 
 
調べてみると、なんでも、8月15日~9月12日の間にリリースされたCCクリーナーさんに余計なものがついていたらしい。ヴァージョンは「CCleaner」5.33だ。
 
症状は、パソコンのIPアドレスとか、インストールされたソフトの一覧だとかが、アメリカのどっかのサーバーに送られるらしい。
 
メーカーでは、新しいクリーナーに更新するよう推奨している。
 
 
 
 
ところで、俺がインストールしているCCクリーナーは64ビット版なんだけど、問題のあるCCクリーナーは32ビット版なんだよな・・・ なんでディフェンダーは反応したんだ? 64もなにか問題があるのか?
 
まあ、うちのパソコンは見られて困るものは何もないし(メールの設定さえしていない)、そもそもネットにつないでない(この記事の更新はアンドロイドとかから)。
 
 
 
こんなことがあったよ、って、とりあえず書いておく。

グーグル超訳

昨日、自分でtkってうPした英語の記事をグーグル先生に翻訳してもらったら、笑撃がはしったわけですよ。
 
Twin-engine Advanced Trainerが翻訳できないのは、まあわかる。でもaircraftを空母と訳すのはいただけない。いや、まちがっちゃいないけど、俺は陸軍の話しをしているんだ。しかもその下の文じゃ、ちゃんと「航空機」と訳してるし。
 
素直に"airplane" と書けば良かったのかもしれないけど、それじゃないんだよ。ほら、F15やF22を「飛行機」と呼んで間違いじゃないけど、やっぱり「航空機」と呼びたいでしょ?
 
あと、crashed and sank into Lakeを「沈没し、墜落した」って訳すんだけど、順序が逆だから!
 
俺の英語力が低劣なのか? それもあるだろう。でも、このあたりの文は、英語版ウィキペディアとか博物館のパンフの英文をぶっこ抜いて作ったんですけど・・・
 


2017年9月25日月曜日

The "Type1 Twin-engine Advanced Trainer Ki-54" in Misawa Aviation & Science Museum


I practice the English.

* * *

The "Type1 Twin-engine Advanced trainer ki-54" was Imperiar Japanese Army Aircraft.

On 27 September 1943, This aircraft was crashed and sank into Lake Towada (十和田湖 )in Aomori .The bottom aircraft with the command flight squadron.

In 2012,Salvage team was salvage. This Aircraft Acceptable by  "Misawa Aviation & Science Museum"  in Aomori.




Ki-54 with the Hanger.

I visit to  "Misawa Aviation & Science Museum"which take a picture.

I'll show that the picture.

Hitachi Ha-13kou(甲) engine


tire and cockpit seat


salvage equipment


wing tip light




Use it to Maintenance
Vertical stabilizer


Number




Cockpit windshield

Front door

"ki-54" is serial number in Imperial Japanese Army.We call Aircraft "kitai" Japanese.
 
The Ki-54 was fore type.

Ki-54kou : Pilot Trainer Model
Ki-54otsu : Operations Trainer Model
Ki-54hei :  Transport Model
Ki-54tei: Anti Submarine Model

kou,otsu,hei,tei(甲,乙,丙,丁)is Japanese Category.





Display aircraft is type kou.

I feel happy if this aircraft repair.

Thank you.


初めてのスキューバダイビング体験 in 田野畑

 筆者にとって「海」といえば、「岩場」の海岸だった。海でみんなと泳ぐより、一人で潮溜まりでカニやヤドカリと戯れるほうが好きだった。
 
 そんな私が今回、泳ぐを一歩超えて潜ることになった。理由はカンタン、「そこに潜れるサービスがあるから」。まあ誰しも一回は、海の中を見てみたいと思うものだ。
 

2017年9月22日金曜日

30秒クッキング ワインやビールにあうかもしれない おつまみ

 みなさんこんにちは。
 
 今日は、「ビールに良し、ワインに良し、猿でも作れるカンタンおつまみ」の紹介です。
 
 材料です。


・スライスチーズ
・薄切りハム
・一味唐辛子(七味でも可)
 
 
材料は、なるべく単体で食べてもおいしいもの(つまり高い)ものを用意するとよいでしょう。



 まず、チーズの上にハムをのせます。あとで食べるとき素手で持つことになるので、ハムよりチーズを下にしたほうがよいです。
 
 それで、①を二つ折りにします。これで一つ完成です。
 
 ②を、チーズかハムが尽きるまで繰り返します。飽きる、ないし自分が食べきれないと思った数になっても、やめてよいでしょう。

 ③を適当に盛り付け、一味唐辛子(七味でも可)を振りかけたら、完成です。

 
もりつけってむずかしい・・・

 
 
 ね? 猿でもカンタンでしょ?
 
 ワンポイントアドバイスとして、盛り付けに使う皿はなるべく高級なものを使うことです。高い皿に載せると、どんな料理もおいしそうに見えます。ちなみに写真の皿は、イオン釜石店で1200円のところを600円で購入したものです。登山用のシェラカップをのぞいて、我が家で一番高級な皿です。
 
 もうひとつアドバイスとして、これ単体で食べるのでなく、ハンバーガーとかにはさんでもよいでしょう。いつもの100円のバーガーが、少しリッチになります。

2017年9月20日水曜日

ナノブロック ラプラス 作り方


 


  
 てけてんてんてん てけてんてんてん
 てけててけっけ 
 てけてけ てんてんて、て(3分クッキングのテーマ)
 
みなさんこんにちわ。

今日は、ナノブロックの「ラプラス」を作っていきたいと思います。

2017年9月19日火曜日

今日の乗り物 第四回 エアーホイール(セグウェイ)

 

①名前:エアーホイール(セグウェイ)
②生息地:日本各地(の観光地で体験乗車をやってる)
③出自:セグウェイ社(写真のエアーホイールは中国系)
④大きさ:俺が乗っても大丈夫なぐらい
⑤速度:時速6キロ。リミッター解除時は13キロ
⑥乗り心地:意外に安定している
⑦備考:やみつきになる


 みんな、セグウェイって知ってるかな? クレヨンしんちゃんの映画にも登場して有名になった、ハイテクなおもちゃだ。
 

2017年9月15日金曜日

たまむず本 第三回 『ゆゆ式』




 
技巧派の四コママンガ
三上小又『ゆゆ式』シリーズ 芳文社
 
主な成分:四コマ 三人娘 雑学
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

え? 「むずかしい本じゃないって?」いいじゃん、俺のブログなんだから好きな本紹介しても。
 

2017年9月10日日曜日

三沢基地航空祭 2017



青森県の三沢基地航空祭に行ってきた。住み家のある岩手県宮古市からバスで5時間。とりあえずの感想は「青森遠い」。 

2017年9月9日土曜日

雑学列挙2

雑学列記 重九 


ねえ知ってる? 今日は「九」がゾロ目の日だからめでたいらしいよ。「ちょーきゅー」って読むみたい。

なんかこの日に、菊の花を浮かべたお酒を飲むと、長寿になるってらしいけど、
それに菊の花ってことは、キク科であるタンポポでも効果があるのかな? かな?

他のゾロ目の記念日、ひなまつりや子どもの日、七夕に比べたらどうしようもなくマイナーだけど、皇室じゃ大事な行事らしい。

「重陽(ちょうよう)」って呼び方のほうが、メジャーだな。まあ、どっちみち知られていない行事だけど。いちおう、俳句の季語にもなるみたいだが、伝わらないな。
 
もともとは風水思想が起源で、中国ではよく知られた日だ。重九=「チョオングジイュ」と発音するみたい。
 
タンポポの仲間を浮かべた酒を飲むだけでなく、鍾馗(しょうき)っていう魔よけの鬼を飾る習慣があった。
 
昔、日本に鍾馗っていう戦闘機があった。まだ飛行機がプロペラで飛んでいたころの時代のものだ。戦闘機のクセに大きな爆撃機用のエンジンを搭載して、スピードは早いけど「前が見えねぇ」な、ちょっと困った飛行機だった。
 
もう一つ昔話を。

PS2のソフトで『シャドウハーツ』という、パチンコ屋が発売したRPGがあった(もちろん開発元は別)。それに「鍾馗」ってボスキャラが出てくる。これはほぼ確実に鍾馗戦闘機からとった名だな。

ちなみに『シャドウハーツ』がどんなゲームかというと、舞台の一つがRPGではめずらしい近代中国(満州)で、大ボスはロジャー・ベーコンやラスプーチン、技名は「消えろ生ゴミ!」。武器は冷凍マグロやバス停で、サービスシーンもたくさんある。一言でいえば怪作。シリーズが三作出ている。ぜひ一度ご賞味あれ。

2017年9月8日金曜日

三陸鉄道の「北リアス線」 端から端まで乗る


 
三陸鉄道の「北リアス線」の、端から端まで乗る機会があったので画像とともにうpする。
 
夏休みどこも行けなかった善男善女は、これ見て観光気分を味わえたら幸い。
 

※ ※ ※

 
1634時 宮古駅出発
 

ワンマンカー。
二両編成だけどワンマンカー。(後ろは回送車)。
 
 
1637 山口団地
ミニ団地。
 
すげえな、運転中の運転手に普通に話しかける乗客がいるぜ。
 
 
1643 一の渡
森しかない。
 
 

しかしトンネルが多い。進入するたびに、警笛を鳴らす。

 
1648 佐羽根

人より置き物のほうが多い

 
1652 田老

 
1700 摂待 トンネルの後で、窓がすげえ曇った
 

座席の窓のアルミ枠のところに、落書きが刻んである。「あなただけを愛したい」とか。
 

1706 岩泉小本
かろうじて街。
 

線路が一つしかないので、宮古駅行きの列車と待ち合わせ。先に久慈行きが出発。
 
 
トンネルが連続。耳が気圧で変になる。
 



たまに見える海沿いでは、立派な堤防が建設中(画面右奥)
 

 
1718 島越

この鉄道、動き出すときの音がトラックに似ている。自衛隊に「73式トラック」ってのがあるんだけど、あれに似ている(かえって伝わらんか)。
 
まあ、「電車」じゃないしな。
 

なお、車内の様子。「かいけつゾロリ(この作品も古いな)」専用列車
  

1722 田野畑
この駅の愛称がカンパネルラw
 

1732 普代

 
1736 白井海岸

 
1741 堀内
この辺りで、海岸がよく見えるようになってきた。

 
1746 野田玉川

 

1750 十府ヶ裏海岸

 
1753 陸中野田
高校生がたくさん乗ってきた。制汗剤のにおいがすごい。
 
 

田んぼ。東北じゃ、稲刈りはもう少し先だな。
 

1759 陸中宇部
いよいよ辺りが暗くなってきた。
 

1807 久慈駅着
古代からの琥珀の産地


お疲れ様でした。




※2021年1月追記

2019年、JR山田線の海沿いの線路が三陸鉄道に移管され、北リアス線が南リアス線が一体となり、リアス線となった。

2017年9月5日火曜日

今日の乗り物 第一回 「一式双発高等練習機 キ54」


①名前:一式双発高等練習機 キ54(甲型)
②現住所:青森県三沢航空科学博物館(修復のため、引越しの可能性あり?)
③出自:立川飛行機
④大きさ:科学館の特別展ブースの半分を占拠
⑤速度:装備によるが、巡航速度350キロぐらい
⑥乗り心地:乗ったことないので知らん
⑦備考:双発機のわりに小さい


 軍用機には、戦闘機、爆撃機、輸送機とかの他に、それらを操縦できるようにするための「練習機」というものがある。自動車で言うところの教習車だな。
 
 戦闘をするわけじゃないから、それらの飛行機よりたくさん製造されるわけじゃないし、マニアの人気もそんなに出ない。当然、昔の練習機となると、現存数はとっても少なくなる。とくに旧軍の飛行機はそうだ。
 
 ところが、2017年の9月現在、青森県の三沢航空科学館には、そんな旧軍の練習機が展示してある。ただし、完全な状態ではないが。


 





 

一式双発高等練習機「キ54」を作った立川飛行機は、当時の航空機メーカーとしては中堅どころだ。
 
 二大巨頭が三菱と中島(今の富士重工)で、三番手が川崎、その下に川西(今の新明和)と愛知飛行機(現在はトヨタの一部)があって、立川はその次ぐらいだった。
 
 ただ、立川は個性がないメーカーでは決してなく、手堅く実用性の高い飛行機を作っていたし、あと、アメリカ製の旅客機をライセンス生産していた。
 
 アメリカは民間輸送業がいち早く発達した国で、そこで使われている輸送機は、軍用機としても十分使えそうなものが多かった。日本のメーカーはいずれも、それまであまり大型の飛行機を作った経験がなかったから、立川飛行機はその面で「ニッチ」を占めたともいえる。
 
 キ54は立川がライセンス生産した「スーパーエレクトラ」という旅客機を参考に開発されたもので、陸軍だけでなく、逓信省(ていしんしょう 現在の郵便局とNTTを合体したような役所)や民間企業にも売れた。

 世が世なら、この一式双発高等練習機が、日本の航空旅客業の黎明期を支えるはずだった。
 
 第二次世界大戦がはじまらなければ、の話だが。


 機体番号 どうも塗りなおしたらしい
 
総力戦では飛行機はことごとく軍用機とされる。

 飛行機としての基本性能が申し分ないキ54は練習機のほかに、輸送機や、当時実用化されたばかりの磁気探知機を積んで潜水艦の捜索なんかを行なった。

 三沢航空科学館にある機体は、業務連絡のために飛び立って、エンジントラブルか何かで十和田湖に墜落したもので、淡水の湖に沈んでいたがゆえに保存状態がよい。

 これが海水だったら、錆びて原形をとどめなかっただろう。


 他に回収された艤装

 主翼翼端灯


 「ハ13」発動機
 



 
 キ54は、他に中国とオーストラリアにあるけど、胴体部分だけが残っているにすぎないそうだ。

 筆者としてはこの展示品をありし日の姿に復元してほしいけど、むずかしそうだ。

「新造したほうが早い」状態だし、輸送機をわざわざ復元しようなんてコアなファンは、そう多くないだろう。





 
 
 
 最後はダイキャストモデルで、在りし日の姿をしのんでみる。
 

 

 



 
 



※2020年11月追記

11月8日で、三沢航空科学館での展示が終わるそうだ。

機体は製造した立川飛行機の子孫の会社に譲渡される。もはや飛行機会社ではないのだか…

こりゃあ、自衛隊が引き取るとかじゃない限り、再展示は難しそうだ。