2019年12月31日火曜日

フライング


あけましておめでとうございます。
来年もよろしくお願いします


2019年12月30日月曜日

たまむず本『鼻行類』

▲ハラルト・シュテュンプケ(日高敏隆・羽田節子訳)『鼻行類』平凡社ライブラリー

陸上のほ乳類は、そのほとんどが、脚で移動する。動物園を見ていただければわかるが、檻の向こうのだいたいが、のしのしと歩いている。

2019年12月26日木曜日

めずらしく食レポ「もうやんカレー」


関西に住んでいたころから、行きたかったカレーの店がある。

2019年12月24日火曜日

出張先でもプラモ 第19回 マントォ! (ポケモンプラモコレクション No30)


最新作ソード・シールドにおいて、クビになったことで改めて認知されるようになったカイリュー。

2019年12月23日月曜日

グンマ―国来訪記:富岡製糸場



グンマーには近年になるまで、これといった観光施設がなかった。

2019年12月18日水曜日

グンマー国来訪記:県庁


グンマーの民は慈悲深くも、異邦人にも県庁に登ることを許可している。

2019年12月6日金曜日

ゆえあってグンマ―


さて、ゆえあってグンマー国に入国した私。

2019年11月27日水曜日

今さらながら、『Let's Go! イーブイ』をクリアした


世間様が「剣盾」で盛り上がっている中、ようやく『Let's Go! イーブイ』をクリア(一回目「殿堂入り」)した。購入からほぼ一年たっていた。

2019年11月12日火曜日

人生二回目のスキューバダイビング――千葉県勝浦市 ふるさと納税 体験ダイビング


JR千葉駅から、外房(そとぼう)線の各駅停車にゆられておおよそ一時間半。

2019年11月6日水曜日

消えたデスクトップのファイル


パソコンで珍しい事故が起こったので少し報告。

2019年10月28日月曜日

2019年10月25日金曜日

近況

 ▲資料として買ったカードたち。右はかつては3000円ぐらいした。
諭吉一枚で3枚買えるから安いな!(感覚マヒ)

2019年10月7日月曜日

岩手県で行った場所まとめ(日記代わり)

▲野田村ゆるキャラのんちゃん。鮭の稚魚。永遠の0歳(公式設定)
【野田村(北部沿岸部)】 

2019年9月30日月曜日

久しぶりに見つかったUSBメモリから、おもしろみのない写真をアップしてみる(関西編)


要塞の設備の一部。たぶんトーチカか弾着観測のためのもの
【和歌山県加太町 友々島要塞(デスクリムゾンOPのロケ地で有名)】

2019年9月9日月曜日

台風15号


昨晩は台風がひどかった。風の音で眠れないぐらいであった。

2019年8月31日土曜日

2019年8月22日木曜日

一目ぼれの山 磐梯山に登ってきた


数年前のことだ。
東日本大震災の復興支援ボランティアに参加した。

2019年8月19日月曜日

【ドラゴンメイド】はいくらで組めるか?(遊戯王OCG)


2019年になって、コナミさんはほぼ毎月、萌えテーマor萌えカードがあるテーマを乱発してきたのだけど、ついにメイドに手を出した。

2019年7月29日月曜日

岩手山に行ってきた(焼走りルート)


岩手には岩手山という山がある。標高2037メートルだ。

2019年7月27日土曜日

2019年7月7日日曜日

《昼夜の大火事》遊戯王OCG—―古いカードの紹介


通常魔法
相手ライフに800ポイントダメージを与える。

2019年7月1日月曜日

【シムルグ】は3000円で組めるか?(遊戯王OCG)


昔、《神鳥シムルグ》って鳥さんがOCG化された。2006年発売のストラクチャーデッキの目玉で、特殊召喚できず、アドバンス召喚にも風属性しばりがある使えない子だった。

出張先でもプラモ 第18回 五式中戦車チリ(ファインモールド1/35)


五式戦車チリは、乱暴に言えば、ガルパンに登場したチハ戦車の最終進化系である。

2019年6月29日土曜日

《ヤドカリュー》遊戯王OCG――古いカードの紹介


この斜め上なダジャレと不細工な面構えを持つモンスターは、2000年3月に発売された。

2019年6月18日火曜日

2019年6月14日金曜日

《コマンダー》遊戯王OCG—―古いカードの紹介



遊戯王が、デュエルの勝敗で生き死にが決まるゲームであるという路線を示した初代DM。

2019年6月9日日曜日

【幻煌天威】はいくらで組めるか?(遊戯王OCG)


遊戯王の、たくさんある変な単語の一つに、「効果モンスター以外のモンスター」ってのがある。

2019年6月3日月曜日

出張先でもプラモ 第17回 アラド Ar196A (タミヤ 1/48 イタレリシリーズ)


軍艦にさえレーダーがのっていなかった昔、艦隊が「遠くを知りたい」と思ったとき、のっけている飛行機の出番だった。

2019年5月21日火曜日

〈レインボー・フィッシュ〉〈シーザリオン〉遊戯王OCG—―古いカードの紹介


かつて、〈レインボー・フィッシュ〉と〈シーザリオン〉が、ほとんどのデッキに入っていた時期があった。

2019年5月20日月曜日

遠野市観光に行ってきた


ルート:
めがね橋 → カッパ淵 → 伝承園 → デンデラ野 →水光園

2019年5月18日土曜日

〈マーダーサーカスゾンビ〉遊戯王OCG—―古いカードの紹介


〈マーダーサーカス・ゾンビ〉は、個人的にがっかりしたカードだった。

2019年5月17日金曜日

〈細菌感染〉遊戯王OCG—―古いカードの紹介

▲2000年1月発売

意味が分からないものの弱いとわかるカードがある。

2019年5月12日日曜日

相手に三重苦を与えたい!――ポケカGXスタートデッキ改良案(草編)


※今回の方針
スタートデッキ草×2+αで、遊べるデッキを作るぞ。

2019年5月11日土曜日

岩手「SL銀河」に乗ってきた


SL銀河号は、東日本大震災からの観光面での復興を目的として、2014年4月12日からJR釜石線で運行を開始した。


2019年5月10日金曜日

雑記:落ちのない話 その4

▲みんなも破損に備えて、ヤマザキの皿をもらおう!

2019年5月9日木曜日

Z/X「エンジョイ!ノスフェラトゥ」デッキ お手軽改良案


このデッキは、一つでデッキとして完成しているものの、無改良では対戦で勝つのはむずかしい。

2019年5月8日水曜日

〈落とし穴〉遊戯王OCG—―古いカードの紹介


〈落とし穴〉はかつて、強力な除去手段だった。

2019年5月7日火曜日

〈魔法除去〉遊戯王OCG—―古いカードの紹介

▲1999年3月発売

魔法除去を、小さいころはほとんど使わなかった。

2019年5月6日月曜日

2019年4月23日火曜日

〈スパイラルドラゴン〉遊戯王OCG—―古いカード紹介


〈スパイラルドラゴン〉には、個人的に思い出がある。

2019年4月22日月曜日

日記:情報セキュリティマネジメント試験――本番と結果


さあやってまいりました試験本番。場所は岩手県の滝沢市という辺鄙な場所だ。

2019年4月19日金曜日

〈メガ・サンダーボール〉遊戯王OCG—―古いカード紹介


〈メガ・サンダーボール〉は、パックをむいたとき、チラ見一つですぐ忘れ去られるカードだ。

2019年4月17日水曜日

〈ボルト・エスカルゴ〉遊戯王OCG—―古いカード紹介

カルゴ♪ カルゴ♪

〈ボルト・エスカルゴ〉は、登場時期でさえ、どうしようもないカードだった。