もちろん、ちゃんと逃しましたよ。
2017年11月22日水曜日
2017年11月21日火曜日
2017年11月20日月曜日
すっごいローカルな話題だけど、山田宮古道路を走ってきた
近畿に住む人間は、11月に雪が降るなんぞ北海道と富士山の山頂だけだと思いがちだけど、岩手県でもちゃんと降る。11月19日、岩手県の宮古市では大きめの雪がちらついた。
で、そんな日に、地元民念願の山田宮古道路が開通した。文字通り、山田町と宮古市を結ぶ道路だ。
全長14キロ。短いが、すでに開通済みの山田道路と宮古道路が一本につながることになり、27キロの一本道が出来た形だ。
それまで宮古市の中心から山田町の中心に行くには、車で一時間近くかかっていた。たかだか30キロ弱の距離をだ。
原因はこの間を走る国道45号線。妖怪くねくねのように曲がりくねっているうえ、アップダウンが激しいというオマケつきだ。マリオカートのコースにしたらおもしろいかもしれないが、現実では走りたくない。
![]() | ||||
山田南ICから少し走ったところ
|
![]() |
出口で渋滞中 |
本来なら山田~宮古間を30分でつけるはずであったが、残念ながら渋滞が発生して結局1時間ほどかかってしまった。原因は終点の宮古IC 。
90度右に曲がった後90度左に曲がることを強い、更に直後にS字カーブを設けた後、出口の部分に信号機を置くという、迂遠過ぎる設計のためだ。なんとしてもスピードを出させまいとする、道路敷設技術者の熱い心意気を感じる。
![]() |
山田宮古道路は、国道40号線と106号線に連絡している。 |
―――
2017年11月13日月曜日
八戸市水産科学館に行ってきた
チ●コ
高級魚(観賞魚としても、食用としても)
マミさん
タイとキンギョ 夢の競演(そういう特殊な水らしい)
ほほえみデブ
デンキウナギ
昔、「ビッキーズ」って漫才コンビがいてだな・・・
人食い魚(嘘は言っていない)
いろいろ書いたが、魚好きなら楽しめる場所だぞ。入場料300円だし。
2017年11月12日日曜日
文系で電波も周波数もわからない俺がアマチュア無線4級に挑戦してきた 二日目
俺氏は物心ついたときには、すでに携帯電話が普及していた世代であるが、実は本格的な無線機の操作をしたことがある。
真冬の雪の中、匍匐前進した後に銃剣突撃したりする尋常じゃない某組織で訓練を受けたとき、扱ったことがあるのだ。
2017年11月4日土曜日
登録:
投稿 (Atom)